2021年9月24日 「若手人材ロボット技術演習」を開催しました 概要 9月11日~12日に福島県南相馬市の福島ロボットテストフィールド(以下、RTF)で、若手人材ロボット技術演習を開催しました。 本演習では、シミュレータ、クローラーロボット、ドローンを使用して、2021年10月8日~ […]
2021年9月17日 Report of the ROBOTCOM & FA.COM, MINAMISOMA 2021年9月2日に、特別研究支援者のAkila Siriweeraさんが「SMALABO MINAMISOMA」を見学したレポートです。 SMALABO MINAMISOMA https://smartfactoryl […]
2021年9月13日 World Robot Summit 2020【①チーム紹介】 大会概要 World Robot Summit 2020 福島大会 日程:2021年10月8日(金)~10日(日) 場所:福島ロボットテストフィールド(福島県南相馬市原町区萱浜字新赤沼83番 南相馬市復興工業団地内) 主 […]
2021年9月1日 Choreonoid tips ②【画像が赤くなる!?】 シミュレータChoreonoidに関するtipsを掲載します。 今回は、ChoreonoidでQRコードを貼ったモデルを表示したとき、QRコードの色が変化してしまうことについて解説します。 QRコードをモデルに貼り付けた […]
2021年7月29日 Choreonoid tips【VMware上で強制終了!?】 シミュレータChoreonoidに関するトラブルを掲載します。 今回は、VMware上でChoreonoidを起動してプロジェクトファイルを開いた際に、Choreonoidが強制終了してしまったときの対応方法について解説 […]
2021年6月21日 Windows10上でUbuntuをVMwareで仮想化して動かそう! VMware Workstation PlayerでUbuntuを仮想化して動かす 前回の技術情報で、[UbuntuのUSBインストールメディアを作成]を掲載しました。 今回は、VMware Workstation Pl […]
2021年5月19日 Report of the SMALABO Smart Factory Lab 2021年4月16日にTeam Cross FA が運営するSMALABO OYAMAを見学したレポートです。 ・SMALABO OYAMA https://smartfactorylabo.com/oyama/ Rep […]
2021年4月30日 USBメモリにUbuntuをインストールしてみよう! USBメモリにUbuntuをインストール フォーラムに以前掲載した[USBにUbuntuをインストールする方法]を今回技術情報に掲載しました。 フォーラムに掲載した内容に画像を追加してよりわかりやすい内容になっています。 […]
2020年11月18日 会津大学ロボット技術研修会を開催しました 概要 11月7日と8日に福島県南相馬市にある福島ロボットテストフィールドで,会津大学ロボット技術研修会の一環としてREL-UoA×MISORA合同性能評価試験会を開催しました。 これは2021年に延期されたワールドロボッ […]
2020年10月6日 OpenRTM-aistでIoTシステムを構築しよう! ~MQTT通信モジュールの開発とソースコードの公開~ この度、これまで開発してきたロボットミドルウェアOpenRTM-aist Python用のMQTT通信モジュールをブラッシュアップさせ、Web上でソースコードを公開するに至りました。MQTTは世界中で広く利用されている […]